2015年6月8日月曜日

【初心者にオススメのラジコンヘリ】ブレードmSRXが生産終了?!

こんにちはこんばんはLANCOOKです。

今回はちょっと楽天とかAmazonとか覗いていたら、旧ブログにて私が紹介していた【初心者にオススメなラジコンヘリ】としてJRプロポより代理販売されているブレードmSRを発見したのですがこちらがなんと生産終了となった模様です(^_^;)
いつからなのかわかりませんが、私は本日気がつきましたw

なので欲しい方は、お早めに購入したほうがいいかもしれません。

ただ私が初心者にオススメしていたのは、飛ばしやすく。丈夫。部品も豊富。
と日本でのサポートがしっかりしていたことで紹介していましたが、生産終了となると部品も手には入りずらくなるのかなと思うとオススメもできなくなってしまいますね(^_^;)

まあまた機会があれば新しく初心者の方にオススメなラジコンヘリをさがして紹介しようかなと思います。

Amazon商品ページ
BLADE ブレード mSRX RTFフルセット (4チャンネル 2.4GHz マイクロRCフライバーレス ヘリコプター)

楽天商品ページ
好評を得ている BLADE mSR にフライバーレスモデル登場!【生産終了!残りわずか!!】JRPROPO...

2015年6月5日金曜日

【魔女宅】「やしさに包まれたなら」をクリスハートさんがカバー

こんにちは、こんばんはLANCOOKです。

本日の朝何気なくニュースを見ていたのですが、そこにあの神の歌声と言われている歌手のクリスハートさんが松任谷由実さんの「やしさに包まれたなら」をスタジオで歌っておりました。

ジブリ魔女宅ファンの私は瞬時に反応w

なのでちょっと気になって調べてみたらiTunesの新着に早速載っていたので、記事にしてみました。

下のリンクをクリックするとiTunesのダウンロードページに飛べます。


クリスさんは(クリスさんてクリス松村じゃないよw)
他にもいろいろカバーしていますが、失礼ながら私がちゃんと聞いたのはこの曲だけですw
なのでこれを機会にいろんな曲を聴いてみようかなーっと思うこの頃でした。






【PS3 60GB】分解清掃やってみた

こんにちは、こんばんわ、LANCOOKです!
今回は以前別のブログで投稿したものを再編集してのアーカイブです。

さて今回は知り合いからPS3をいただいたので、久々にゲーム関係の記事を書きたいと思います。
いただいたPS3はなんと初期の60GBモデルです。
いまはもうサービスが終了してしまったので、修理も出来ません。
しかし唯一PS2のソフトができ、カードスロットも付いていて、USBも標準で4ポートある為未だに人気があるため新品未使用だとAmazonでは10万もします。※2015年現在19万まで上がってますw


※参考価格(価格変動があります)一つしか無いので新品が欲しい方はお早めに!




ちなみに今回いただいた理由は、以前にもPS3の40GBモデルを持っていたのですが1年程前に有名な熱暴走で故障してしまいドライアーで何とか起動出来るのですがまともに使えなくなってしまった為ゲームもやらなくなってしまいました。
そこで知り合いにそれを言ってみた所
「初期モデルならブルーレイが読み込めなくなって壊れたのが1台あるからあげるよ」
というのでお言葉に甘えていただきましたw(その知り合いはPS3を4台持っているSONY信者ですw)

いただいて、先ず起動してみた所問題なく起動
しかし言った通りBlueレイどころかCDすらも読み込まない…っていうかDisk自体が入らないw

そこでいつも通り分解してみる事に

PS3を分解するとSONYからの保証が期限関係なくなくなり、無料、有料修理関係なくサポートも受けられなくなりますので分解、修理は自己責任で御願します。

60GBモデルはとっくに保証期間が終わっていますので、躊躇無くステッカーを…





ってもう剥がされてるしw




友達に聞いた所分解しようとしてステッカーを剥がしたけどトルクスが無くて諦めたそうですw

PS3を分解するにあたって必要な道具があり、その一つにトルクス(星形の真ん中に出っ張りがある)というネジを外す道具が必要です。


まあこういう特殊なツールが必要なわけです。

出っ張りが無いタイプだとヘキサゴンレンチ(六画レンチ)で代用出来ますが、PS3の場合は出っ張りがあるため代用不可です。
あとは2〜3本(サイズごと)+ドライバーがあればおkです。

私は外車修理用の道具にそれがあったので問題なく外せました。

トルクスを外すとPS3のロゴの部分のカバーがスライドしますので、いったん数㌢程スライドさせてから上に引き上げると簡単に外せます。

かばーを外したら見える+ネジを外します。

全てのネジを外したら裏側(電源やケーブルを付ける方)から上に引き上げるように外せばカバーが外れます。

カバーのネジとドライブのネジは共締めになっていますので、カバーを外せばドライブも外せますので、そのままケーブルを外すだけで簡単に取ります。

そしてドライブを分解してみた所、ハマってるはずの部品が外れていて中でガタガタ言ってましたw
なのでそれを元通りにして、試しにDiskを入れて起動してみましたが、レンズが汚れているのか案の定読み込み出来ませんでした。

なのでアルコールを含ませたレンズクリーナーでレンズを拭いて、再び起動したらこんどは問題なく起動しました^^

起動して嬉しくなったので調子に乗って中身をさらに分解して大掃除をする事にw




途中から記事にしようと思ったので、最初の写真は撮っていませんが、これがPS3のファンです。



思ったよりも汚れていなかったので、そんなに使用環境は悪くなかったのかな?と思います。

PS3のCPUに当たる部分です。


ヒートシンク部分、思ったよりも綺麗です。



PS3の心臓部マザーボードです。




ここまで分解して、掃除も終わり、さて元に戻そうと思ってマザーボードの金属カバーを付ける時に事件が起きました…

カバーの端っこのほうでパチン!ッという音と同時に何か落ちて来たΣ( ̄□ ̄; )
小さい2〜3ミリのレジスタのような部品…

やっちまったーガ━Σ(-`Д´-;)━ン!

あわててハンダ付けしましたが、メインパワーすらも入らない状態になってしまいました…

やっぱりホビーのハンダ付け程度ではダメなのかなーと諦めかけて、2日ほど60Gbのジャンクパーツを探していましたが、
ふと分解中に気がつきましたw

電源を入れるさわってタッチするとこの基盤の線がしっかりハマってない事に…

それをはめたらあっさり起動w

この二日間は何だったんだー!w

ジャンク品買わなくてよかったと思う今日この頃ですw


いまはハンダ付け部分も問題なく、きちんと起動しています^^

今回は特に記事を書くつもりではなかったため、写真も少なめですが、この辺で終わりにしたいと思います。

ではヾ(*´・∀・[.:゚+またね.: *:]





2015年6月4日木曜日

【動画製作裏話】テイラースイフトの曲の歌詞には暗号が隠されている!【暗号】

どうも、こんにちは、こんばんはLANCOOKです。

今回は私が投稿しているYouTube動画で【カラオケ練習洋楽シリーズ】がありますが、
ふとテイラースイフトさんの曲の歌詞を打ち込んでいる時に気がついたことがあります。
まずは私の動画を御覧ください。

【カラオケ練習洋楽シリーズ】We Are Never Ever Getting Back Together - Taylor Swift【#23】

まあ知っている方も多いと思いますが、なにか気がつきませんか?
そう、歌詞のへんなとこで大文字になっているのです。

私は製作中どうしても気になって仕方がなかったのでその大文字だけを抜粋してみました。
それがこちらです。

 WHEN STOP PED CARNG WHAT YOU TCARNG HOUGHTCARG

洋楽は好きですが、恥ずかしながら私は英語が読めませんw

なので適当に区切っていますが、なんとなく文章になっていますね?

他のテイラーさんの曲もみてみると同じように暗号が隠されています。
これはテイラーさんが曲を製作中に思ったことや感じたこと、思い出みたいなことが書いてあるそうです。

なので皆さんもちょっと気にしてみてはいかがでしょうか?
今回はちょっとした動画製作の裏話でしたw

またねー


ロリポップ!レンタルサーバー!はあなたの「やってみたい!」を応援します!
ロリポップ!なら、ホームページ、ブログ、ネットショップ…
これらが今すぐ、そして簡単にできちゃう!
マニュアルやライブチャットを完備しているので、ホームページ初心者でも安心。
これだけついてるのに月額100円(税抜)~ととってもお得。
もちろん無料のお試し期間も10日間あるので安心ですね。

▼ロリポップ!レンタルサーバーはこちら

2015年6月2日火曜日

【MacBook Pro】MacBook Proの熱対策について

どうもこんにちは、こんばんはLANCOOKです。

今回は最近まだ梅雨前というのに猛暑で、うちのマックちゃんはだいぶ弱音を吐いてます(^_^;)
なのでアマゾンでMacBook冷却について調べていたら、こんなものを発見いたしました。


なあんとアルミのユニボディーの外見を損なうことなく取り付けられるノートブッククーラーです!

見た瞬間欲しいと思い、迷わず欲しいものリストにドゥーン!w(買うんじゃないのかw)
しましたよw

しかしうちのMacBook Proはなんせ古いので、常にネットサーフィンしてるだけでも70〜80度前後を行ったり来たり…
熱暴走で落ちたりすることはまだ経験していませんが、さすがに底面はチンチンになるので、まずいなーなんて思っています。

なので今年の夏までにははじめてこういったクーラーなどを導入してみたいと思います!

今回はまだ購入していないので、レビューではないですがまた購入したらこういったガジェット系レビューでもしてみたいと思います。


ちなみにこれは旧型(Retinaモデル前)のMacBook Proのみの対応となりますので、購入の際は対応機種をよく確認の上ポチッとしてくださいな(^o^)

2015年5月31日日曜日

YouTube by LANCOOK

本日より新しくブログを開設いたします!
これからはこちらよりYouTubeでの活動などの報告や日記を投稿していこうと思いますので、よろしくお願い致します。

本日の動画は夜7時より「魔女宅ラフトPart15」を投稿いたしますので、皆様お楽しみに!